山行記録

Activity Diary
  • 2016 07.13
    投稿者:hideji投稿日:2016年7月13日

    昨年、メンバーの体調不良で行けなかった山行のリベンジだ、メンバーは3人。国道からパンケヌーシ林道に入り、9.3キロ先にある二ノ沢の北電ゲート前でC0。

    DSC01003
    早く登って早く帰ろうと5時前に出発。

    DSC01004
    パンケヌーシ林道を少し戻り入渓。何かしょぼそうな沢だが。

    DSC01007
    少し歩くとF1が出てくるが、これは左から高巻く。

    DSC01009
    小滝は簡単だが、この沢は非常に滑るので気が抜けない。

    DSC01010
    簾状の滝は左側のチムニー状を登る。

    DSC01014
    トップが行き、上からロープを投げて登ってもらう。滑るのと手がかり足がかりが悪い。

    DSC01015
    すぐ4段になっている滝が出てくるが、1段目は登れないので左岸を高巻き、そのまま上の滝も一緒に高巻く。

    DSC01016
    DSC01019
    DSC01020
    DSC01021
    小滝&滑滝が連続して出てきて面白い、だが滑る。

    DSC01024
    1060mの二股を過ぎると、すぐ1100mの二股が出てくる。水流は左股にあり、右側は涸れ滝になっている。ガイド本は左股を取り、メンバー二人も左股を主張するが、リーダーは右股を主張し右股に入る。右股に入ったので敢えて直登沢と。

    DSC01025
    DSC01026
    源頭ぽくなってきたが、

    DSC01027
    まだまだ沢形は続いている。

    DSC01028
    やがて3段の涸れ滝。1段目2段目は直登、3段目は左側を高巻き滝上に出る。

    DSC01030
    雪渓が出てきた。今回はバイルを持ってきたが雪渓&草付きにも威力を発揮した。

    DSC01031
    雪渓は80mくらいもあったろうか、この時季の雪渓の処理は要注意。

    DSC01033
    沢形はまだ続き、やがて急な草付きの斜面になる。

    DSC01034
    左の尾根に逃げると1400mの標高だった。20分ほど尾根を登ると頂上だった。
    右が正解だったかは?だが楽しめました。

    DSC01045
    倒れた三角点の石柱がある頂上で。

    DSC01036
    頂上からの景色は360度すこぶる良い。奥は日高幌尻だろうか。

    DSC01048
    頂上からすぐ下に見える鋭い岩稜帯が気になる。登ったら楽しいのだろうか・・。

    DSC01058
    下山途中、いつもの山菜取りに精を出すH子さん。

    DSC01059
    珍しい花なので撮っていてくれと、自分には花はいつも?です。

    DSC01061
    登っているのではありません、下降しています。

    DSC01062
    古い残置のシュリンゲがありましたが、新しいのを付けたし懸垂です。15m懸垂で下りられます。

    DSC01065
    二ノ沢林道に出て下り、北電のゲートに到着です。天気も良く楽しかったです。

    4:48北電のゲート発~4:51入渓~5:15 F1~7:15 1100m二股~8:55 1400m尾根に上がる~9:15頂上9:50~11:55 二ノ沢林道~12:10北電ゲート

Page Top