山行記録

Activity Diary
  • 2020 07.21
    投稿者:r.itani投稿日:2020年7月21日

    毎年恒例の沢技術訓練を定山渓某所で行いました。平日の座学とセットで実施し、2006年の見市川溺死事故を忘れないための重要な訓練です。

    P7191943
    訓練前のミーティングです。当日は16名の会員が参加してくれました

    P7191948
    最初に杖突徒渉のデモをします。徒渉は全てにおいてすり足が基本ですが、杖をついて3点支持とすることで安定感が増します

    P7191952
    互いのショルダーベルト脇を握ってスクラム徒渉。1人での徒渉が不安な時に行いますが・・・

    P7191959
    もし流されれば一蓮托生なので、徒渉できるか水量と力量の見極めが大切です

    P7190882
    ロープ徒渉。上流の支点に固定したロープにテンションをかけながら渡ります

    P7191964
    もし流されたら、下流のロープを持っている人が引けば引き寄せられるので、かなり安心感があります。とはいえ、どんな状況でも助けられるわけではないと思いますので、増水時の不用意な使用は慎みたいものです。
    トップ以下、すべてこの方法で徒渉し、両岸にロープは張りません

    P7191984
    そして釜を泳ぎ・・・

    P7191990
    ザックピストンの練習をします。ロープに引っ張ってもらえるので楽ちん

    P7190026
    うまくザックを使えば上半身がかなり水の上になるので、低体温防止にもいいと思います

    P7192005
    ラッコ泳ぎも。

    P7190038
    今度は要救助者を介助しながら懸垂下降。要救が歩けるのが前提です

    P7190045
    完全に歩けなければ背負い懸垂の出番ですが、救助者に相当負荷がかかるので自信のある人以外、やってはいけません

    これからも様々な事故を想定し、それを防ぐための訓練を続けていきましょう。

Page Top