投稿者:hideji投稿日:2020年4月6日
鷲峻山(505m)、小鷲峻山(387m)、アイヌ語と山の形から来てるらしいが名前は読みづらい。標高は低いが以前から気になっていた山なのでくるっと周回することにした。

国道451号吉野地区、林道入り口の道路脇に車を置かせて貰いスノーシューで出発。
9時の出発でもマイナス20℃と寒かった。

砂防ダムの所まで進み275m標高点への尾根に取り付く。

尾根に上がりきると作業道らしきものもあった。

寒いので雪の締まりが無く、さらさらと崩れ落ち登りづらい。

小鷲峻山もまだ遠く見える。

頂上は広~い。

アップダウンが無いように尾根を少し行き、

280m標高点への小尾根を下る。

280m標高点からは100mを登れば

狭い頂上に着く。

212m標高点を目指したが小さな枝沢が多く、直接ヘアピンカーブに出るようにルートを取った。

林道を忠実に辿って国道へ、国道を歩いて出発点の林道入り口に戻った。
一日寒い日で、思ったより時間がかかった。

鷲峻山頂上~13:25小鷲峻山頂上~15:55出発点