山行記録

Activity Diary
  • 2018 08.05
    投稿者:yabu投稿日:2018年8月5日

    先週の救助訓練の際に、以前より気になっていた電気の沢に行こうという話で盛り上がり、4名で行ってきました。
    登攀要素のやや強い短めの沢で、最大の核心はクライミングではなく、水の冷たさと、長いゴルジュゆえの寒さ。下降は楽チンで、寒いことを除けば非常にお手軽な沢でした。が、メンバーであってもある程度経験がないと、厳しいかもしれません。

    図1
    とりあえず沢沿いの踏み跡を歩き、適当なところで入渓。壊れた吊り橋があります。

    図2
    そして序盤に現れる核心のF1。けっこういやらしいへつりになります。先行パーティーがいましたが、おなじ道央連盟の会でした。
    ドボンしたら寒そうですが、mimiが志願してリード!

    図3
    左岸から大高巻きできるようです。下降用のフィックスロープがありました。

    図4
    絶景。なんど絶叫したことか。

    図5
    おもわず写真撮っちゃいます。

    図6
    思い出すだけでうっとり。

    図7
    mimi、マントル返して越える。I谷部長が後ろで無言のプレッシャー(!?)

    図8
    最後の核心、チョックストーンの滝は左側から。ここもmimiが果敢にリードします!

    図9
    前日に石垣山でクラッククライミングのトレーニングしてきた、岩の人。右手のハンドジャムはバチ効き!

    図10
    チョックストーンを越えてもまだ色々ある、寒いので泳ぎたくない。。

    図11
    記念撮影もたくさんしたような。

    図12
    Co870二股を左に入り(と岩さんの本にあるけど、右岸の枝沢と表現した方がしっくりくるかも)、少し登ると顕著な刈り分け道にぶつかります。あとは道沿いに進むだけ。最初は水平移動、最期に急な坂道。

    図13
    おまけ写真1、光合成

    図14
    おまけ写真2、リード

    あー、楽しかった。でも、一人で苫小牧から往復500キロくらい運転して、大変でした。本当の核心は沢より寒さより、運転。。

    【コースタイム】
    9:00 出発
    9:55 F1上部
    11:10 チョックストーンの滝着
    12:20 ゴルジュ終了、大休止
    13:15 出発
    13:30 Co870
    13:35 刈り分け道
    14:10 下山

Page Top